PR

オッドアイズ・ファントム・ドラゴン(Odd-Eyes Phantom Dragon)

カードページの使い方
概要の使い方概要では、カードの画像・テキスト・AI要約を確認できます。カード画像カードの画像です。イラスト・バージョンが異なる同名カードがある場合、その内の代表1枚を選んで掲載しています。※現在一部カードについては対応を進めている段階のため...

概要

【カードテキスト】
ペンデュラム・効果モンスター
星7/闇属性/ドラゴン族/攻2500/守2000
【Pスケール:青4/赤4】
(1):1ターンに1度、もう片方の自分のPゾーンに「オッドアイズ」カードが存在する場合、
自分の表側表示モンスターが相手モンスターと戦闘を行う攻撃宣言時に発動できる。
その自分のモンスターの攻撃力はバトルフェイズ終了時まで1200アップする。
【モンスター効果】
「オッドアイズ・ファントム・ドラゴン」のモンスター効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):P召喚したこのカードの攻撃で相手に戦闘ダメージを与えた時に発動できる。
自分のPゾーンの「オッドアイズ」カードの数×1200ダメージを相手に与える。
【AI要約】
オッドアイズ・ファントム・ドラゴン (Odd-Eyes Phantom Dragon)

カード名: オッドアイズ・ファントム・ドラゴン (日本語) / Odd-Eyes Phantom Dragon (英語)

カード種類: ペンデュラムモンスター / 効果モンスター

属性: 光属性

レベル: 7

種族: ドラゴン族

攻撃力: 2500

守備力: 2000

Pスケール: 青4 / 赤4

# カード効果と特徴

オッドアイズ・ファントム・ドラゴンは、ペンデュラムモンスターとしても効果モンスターとしても使用できる強力なカードです。

– モンスター効果:
– このカードのモンスター効果は1ターンに1度しか使用できない。
– ペンデュラム召喚したこのカードの攻撃で相手に戦闘ダメージを与えた時に発動できる。自分のPゾーンに存在する「オッドアイズ」カードの数 × 1200ダメージを相手に与える- Pスケール効果:
– もう片方の自分のPゾーンに「オッドアイズ」カードが存在する場合、自分の表側表示モンスターが相手モンスターと戦闘を行う攻撃宣言時に発動できる。その自分のモンスターの攻撃力はバトルフェイズ終了時まで1200アップする# 収録パックとレアリティ

– 収録パック:
– 遊・戯・王ARC-V 1巻 (YA01-JP001) – 2016年04月04日発売
– Ultraレアリティ# 採用デッキの概要

オッドアイズ・ファントム・ドラゴンは、主に「オッドアイズ」シリーズを中心としたデッキで採用されることが多いです。このカードは、ペンデュラム召喚による迅速な戦闘力の増加と、追加ダメージを与える効果により、対戦相手に大きな圧力をかけることができます。

# 価格の変動と推移

– 価格:
– このカードの価格は、レアリティや需要によって変動します。一般的にUltraレアリティのカードであるため、高価な傾向があります。トレカネットなどの価格比較サイトでは、50円から数百円程度で取引されることがあります- 価格の傾向:
– 新しいカードのリリースやメタゲームの変化によって、需要が変動することがあります。特にトーナメントや公式戦で活躍した場合、価格が上昇する傾向があります。

結論

オッドアイズ・ファントム・ドラゴンは、遊戯王OCGにおいて非常に強力で人気のカードの一つです。ペンデュラム召喚による柔軟性と追加ダメージの効果により、多くのプレイヤーがデッキに採用しています。もし شماもこのカードを入手するつもりであれば、最新の価格情報をチェックし、適切なタイミングで購入することをお勧めします。

レアリティ別価格比較・最安値一覧

レアリティ
平均値
中央値
最高値
最低値
取扱数
ウルトラレア仕様
(UR)
187円
-7円
–3.7%
180円
±0円
±0.0%
380円
-200円
–52.6%
100円
+80円
+80.0%
10件
価格推移グラフを表示・非表示 graph_card_111415

※表の色付きデータは、最新の価格と前週の価格を比較した結果を示しています。
※グラフは、過去30日間の価格推移に基づいて作成されています。
※掲載されている価格は、更新タイミングによって実際の価格と異なる場合があります。ご購入の際は、必ず各ショップの公式情報をご確認ください。

遊戯王OCG
.right-align { text-align: right; }人気収録カードランキング最新収録シリーズ別価格比較・最安値一覧.right-align { text-align: right; }.center-align { tex...